徳島 高丸山
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程  2016年7月15日
  徳島市内=山の学校「あさひ」=県道16号=林道=千年の森 駐車場-高丸山登山口-三つ尾峠
  -山頂-旗立て標識ー高丸山荘-千年の森 駐車場==徳島市内

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します
レポをHPにアップしないままに8月に孫たちが来訪、その後はあまりの暑さに負けてHP作成をサボって
           ・・・mixiにアップしたアルバムをコピー&ペーストです。(^_^;)。

ころころ変化する天気の合間を縫って剣山山系の高丸山へ。流石に連日の暑さ、歩くのは標高が1000m以上にしたいと、標高1000mほどの登山口から山頂1400m強までのお手軽トレッキング。 

フォト

この日は北から高気圧が下がってきたとの事、大気が不安定になったのか高丸山周辺は早朝に雨が降ったようだ。 
フォト 
 登山口に着いた時半頃には雲が多少あるものの青空。高気圧からの北風もあって、昨日までの
蒸し蒸しとする湿気は一掃され、気温も20℃以下(山頂では17℃)と爽やか。北方の香川付近の上空には大きな積乱雲もあるが、空気も澄んで稜線は意外とくっきり。

ただし山頂から眺める西方の剣山方面には雨雲がかかっているという際どい気象状況。
山頂からの剣山方面、東の橘湾方面


フォト
 フォト

登山口に咲いている小さな青い花、ワスレナグサのような花はオニルリソウらしい。 
フォト
 フォト
 
群生するフタリシズカも花が終わり、花の茎がちょっとだらりと垂れている。数が2本から3本そして4本と増えているのが印象的
 
フォト
 フォト 
初めて見るピンク色の小さな花と大きめの葉、ヤマジオウというらしい。 
この石像は江戸時代からの古い物らしい。悪魔強伏と書かれている。不動明王か?
 
フォト
 フォト 
ミヤマタニソバに小さな白い花がつき始めている。今年はずいぶんと早い。 
そしてヤマゴボウ。
 
フォト
 フォト 

今朝作られたようなイノシシの糞とヌタ場。あまり遭遇したくない(^_^;) 
登山道にはヒメシャラとナツツバキが多い。花の大きさはナツツバキが大きく、木肌も両者で
だいぶ異なっているようだ。
 
フォト
 フォト 
フォト
 フォト 
もう早くもママコナの花が咲き始めている。花の中の下唇が白いので、シコクママコナではないようだ。
コナスビの花もまだ健在のよう。
 
フォト
 フォト 
オトギリソウ、シベの数などからあサワオトギリではない感じ。 
山頂の標識と石像。
 
フォト
 フォト 
ツルリンドウ、 
終わりかけだが、ツチアケビ。囲って保護の標識がつけられていた。 
かわった姿のキノコはウスタケらしい。 
山頂から北尾根を下山、旗立標識から旗立て山への気持ちの良い林の尾根道と分岐したが、
北の方、剣山方面から怪しげな雲が流れて来始めた。
雨はともかく、ひょっとして雷雨になると怖いので引き返す事に。 
戻った登山口にホタルブクロが一輪だけ。
 
フォト
 フォト 
フォト
 フォト 

帰る途中で、上勝の彩りで使う蓮栽培に立ち寄る。レンコンを採取する蓮の花とはまた違った感じ。
横を流れる勝浦川は鮎散りのメッカ。
 
フォト
 フォト 


inserted by FC2 system