徳島 南高城山、高城山、岳人の森
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程  2014年5月29日
 徳島市内=神山道の駅=上分=雲早トンネル=(剣山スーパー林道)=ファガスの森
 6:30-7:00    ~8:00          8:45                     9:10
 -南髙城山 登山口-南高城山-高城山 登山口-レーダードーム-高城山-西尾根へ
        9:30    9:55-10:50    10:50        11:10    11;20
 -下山口-南高城山 登山口-ファガスの森=雲早トンネル=岳人の森=徳島市内
   12:45    13:25                          14:15-15:15

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します

カシミールとGPS
松茂の高速バスターミナルへアッシー君をしたあと、神山から土須峠を越えてスーパー林道へ。 スーパー林道は開通が1985年、全長87.7Kmの日本一長いダートな林道ファガス(南極ブナ)の森は標高が最高地点(約1500m)の付近、少し先には木沢 氷柱祭の施設、そして徳島のヘソがあります。昨年の12月、冬の閉鎖前に走って以来で、 約1時間の落石&がたがた道を走行、マッサージ器に乗っている感じです。


神山の案山子

土須峠

スーパー林道閉鎖
移動途中、神山の入り口で案山子に迎えてもらいます。上分から国道193号線を土須峠まで上がり、スーパー林道へ。
スーパー林道は6/1にラリーイベントで全面閉鎖らしい。
スーパー林道を約30分でファガスの森へ、
木沢の氷柱祭の舞台が壊れてました。少し先には徳島のへそ。

オンツツジと蝶

ファガスの森

氷柱祭の舞台

徳島のへそ

登山口の車

山頂近くシロヤシオ

大木

山頂近くシロヤシオ
まずは、南高城山でシロヤシオを求めて約1時間の散策。今年はもうひとつなのか、花つきがあまりよくありません。
山頂から大岩へ下る斜面では花も終わってしまったようですが、地面に花の絨毯もできていません。

下の斜面

大岩

シロヤシオと高城のレーダードーム

シロヤシオと高城のレーダードーム

葉の赤い縁はありました
諦め、また上に戻ります。花弁に赤い縁取りのシロヤシオも見当たりません。
急に賑やかになり、大勢の声がします。
ちょうど登ってこられる団体がいました。
登山口の車も増えて、なんとバスまで来ています。車の移動時間は多少長いですが、山歩きともいえないショートコースなので高齢の方も多数。

団体の先頭

増えた駐車

バスまで


ミヤマハコベ

高城 雨量レーダー

三角点へ

山頂 三角点
下山して、すぐ道路反対側の登山口から高城山へ。
ミヤマハコベが至るところに群生。
すぐ西尾根に入ります。前に来たときの弁当場所の大木を通過して先に進みます。

昨年の弁当場所

ハウチワカエデ?

振り返って高城山

ワチガイソウ

イワキンバイ?

アオベンケイ

今回の弁当場所
一年前にやまももご夫妻に教えていただいたアオベンケイ。場所は違ってましたが、ありました。
この尾根にはバイケイソウとトリカブトが所々で群生しています。ここ西尾根は広々として快適な空間です。

トリカブト

バイケイソウ

西尾根

振り返ると・・

大岩

なんの葉?

??

ジシバリ
歩く人が少ないのか、少しずつ踏み跡が薄くなっているようです。下っていくと、鉄塔そして大岩。
下山しスーパー林道を約30分歩いて引き返します。
花を探しながらフラフラ歩いていると、後ろから声、ビックリしました。MTBの方です。

ヤマヤナギ綿毛

崩落

レーダー補修の
モノレール

カーブミラーに鳥


もうオオヤマレンゲ

オオバナヤマボウシ

一輪だけ残った
シコクカッコソウ

ヒメシャガ群生
車に戻ってファガスの森、土須峠を通り、途中の岳人の森に寄りました。
今回もクリンソウが群生。白、黄色、赤と色とりどりです。

オオマイズルソウ
ベニバナヤマシャクヤク
ヤマボウシ

山浄岩
コース途中の山浄岩は登山や山仕事の守り神だそうです。

inserted by FC2 system